心で心を支えるサービス
池田市の訪問介護・有料老人ホーム・保育園
利楽心株式会社
大阪府池田市室町4番44号 (阪急電鉄宝塚本線池田駅から5分)
運営施設 | デイサービス利楽心・グループホーム自由時館・きらきら保育園 グループホームあゆむ・ヘルパーステーションほっとたいむ等 |
---|
きらきら保育園によくいただくご質問と回答を掲載しております。
基本保育時間について教えてください
基本保育時間は、月~土7:00〜18:30、延長保育は、月~土18:30〜19:00です。
延長保育、土曜保育はいつ連絡すればいいですか?
延長保育は当日、土曜保育は木曜日までにご連絡ください。
お迎えの時間は、登園の時に連絡でいいですか?
登園の時にお伝えください。時間が変わる場合はお電話にてご連絡いただければ大丈夫です。
37.5℃でお電話にて連絡させていただき、38℃でお迎えになります。
伝達事項やお聞きしたい事等がありますので、5〜10分ほどほどお時間をいただきます。
保護者用の駐輪場はありますか?
園内に駐輪場がございます。
車での送迎は可能ですか?
可能です。
食事用エプロン、口拭きタオル、掛タオル、ビニール袋、オムツ、おしり敷タオルお持ちください。
バギー、だっこひもは置いていただけます。
申し訳ございませんが、自転車はお持ち帰りください。
入園の為の購入品はありますか?
連絡帳、連絡ケース、帽子、敷シーツなどがあります。
入園した後に購入するものはありますか?
卒園の時に、卒園アルバムをご購入いただいております。
オムツは何を使っていますか、処理方法は?
紙おむつを使っています。使用済みの紙おむつは園で処理していますので、持ち帰っていただく必要はありません。
お昼寝はどうしていますか 布団は持参する必要がありますか?
0歳児、1歳児はお昼寝用マット、2歳児はベッドです。敷シーツ、掛布団をご持参ください。
昼食はどうしていますか?
昼食・おやつは調理師さん手作りで、園児に合わせた量、大きさに気を配りながら作っています。
食物アレルギーですが対応して頂けますか?
除去または代替で対応しております。
入園してから個々で相談に応じています。
特に制限はありません。
近くに呉服神社や公園、猪名川や商店街など子どもたちがワクワクする場所がたくさんありますので、晴れた日には毎日散歩に出かけています。
こどもの日の集い、七夕の集い、コスモスの集い(敬老の日の集い)保育参観、プレイデー(プチ運動会)、秋の遠足、クリスマス会、節分の日の集い、ひなまつり、試食会等。
保育参観、プレイデー(プチ運動会)、試食会です。
内科健診(春、秋)、歯科健診(春)
身長、体重計測(毎月)行っております。
哺乳瓶や粉ミルク、冷凍母乳は預かっていただけますか?
哺乳瓶はお預かりします。ミルクは「はぐくみ」を園でご用意します。
申し訳ございませんが冷凍母乳はお預かりできません。
病院で処方されたお薬のみ対応いたします。
感染症にかかった場合、いつから登園できますか?
病状結果報告書を医師に記入してもらい園に提出することで登園可能になります。詳しくは保育士にお聞きください。
常時、門を施錠しており、モニター付きのインターフォンで来訪者を確認してから開錠しています。
入園するにはどうしたらいいですか?保育料はいくらですか?途中入園はできますか?
きらきら保育園は池田市認可保育園になりますので、入園のお申し込み、保育料、途中入園につきましては、池田市子ども・健康部幼児保育課(市役所4階14番窓口、072-754-6208)にご相談ください。
卒園後の行先はどうやって探したらいいですか?
室町幼稚園に優先で入園できます。他の幼稚園をご希望の方は各幼稚園に、保育園をご希望の方は幼児保育課にご相談ください。
随時受け付けています。園の方に直接お電話でお申し込みください。
ご見学お待ちしております。